「第6回いいづなりんごスイーツコンクール」審査結果発表

印刷

最終更新日: 2024年10月7日

10月5日(土)に長野県飯綱町のいいづなコネクトEASTにて、「第6回いいづなりんごスイーツコンクール」の本審査会を開催しました。
審査結果発表会の様子は、公式Instagramにてご覧いただけます。(こちらからご覧ください。)

本審査には、レシピの提出があった54名のうち、書類審査を通過した以下の13名の作品が出品され、会場にて見た目や試食による審査結果の公表しましたのでご報告します。 

書類審査通過者一覧

(敬称略、申し込み順)

  • 田中 優(Boulanger M)
  • 行徳 裕(香川調理製菓専門学校 菓子工房プランタン)
  • 福本 千浪(株式会社神戸ポートピアホテル)
  • 大崎 喜史(雪印メグミルク株式会社)
  • 松崎 日菜(Oiseau bleu Estelle)
  • 沖田 慎太郎(沖田製菓舗)
  • 片山 沙織(おやつ屋ちゃぽ)
  • 清水 美紀(ラ・ロシェル山王)
  • 原田 晋太郎(Pâtisserie CONSTELLAS)
  • 溝口 陽奈子(おかしやpage)
  • 小倉 優太(Pâtisserie YUTA ogura vision Y)
  • 鏑木 雅(飯綱町ふるさと振興公社)
  • 柏原 貴子(EN VEDETTE)
     

審査結果

 最優秀賞および町民賞

  • 大崎 喜史様(雪印メグミルク株式会社)
  • 「おごっそ【いいづな】」

 

  

優秀賞(2位)

  • 原田 晋太郎様(Pâtisserie CONSTELLAS)
  • 「Partrie(パトリ)」 

 

 優秀賞(3位)

  • 溝口 陽奈子様(おかしやpage)
  • 「pompom(ポムポム)」 

 

 特別賞

  • 沖田 慎太郎様(沖田製菓舗)
  • 「檎薫奏林(ごかそうりん)」

 

 

コンクール当日について

コンクール書類審査を通過したパティシエからは各作品を提出いただき、見た目および実食による審査を行いました。当日は予選通過をした13作品が集まり、一般観覧を含む多くの方に作品を見ていただきました。

 

 

本審査は4名の審査員(大森由紀子氏、横田秀夫氏、フレデリックマドレーヌ氏、堀江新氏)が、実際に試食を行い、味、見た目、オリジナリティなどを基準に、「最優秀賞」、「優秀賞(2位)」、「優秀賞(3位)」、「特別賞」を選定いただきました。

  

 

審査員審査に加えて、飯綱町内から募った審査員が「町民賞」を選定すると共に、初めての試みとして本審査会の結果発表時には、一般観覧者にもご来場頂きました。70人を越える町内外の方にご参加頂きました。


また、昨年度の最優秀作品である豊福浩平様(菓子工房カプリス)の「IIZUNA special」を、来場した先着50名にプレゼントするなど、いいづなりんごスイーツコンクールをより身近に感じていただくための取組を行いました。

 
 

コンクール書類審査を通過したパティシエのうち12名が、コンクール当日に飯綱町を訪れて飯綱町のりんご農家の圃場を巡る「りんご農家ツアー」に参加いただきました。
また、コンクール終了後には審査員およびゲスト、町役場職員を交えた交流会を開催し、新しい出会いと関係性づくりの場としても提供いたしました。

 

問い合わせ先
  • 第6回いいづなりんごスイーツコンクール事務局
    (一般財団法人長野経済研究所 調査部 公共ソリューショングループ)

  TEL   026-224-0504
  FAX   026-224-6233
  MAIL   kokyo(at)neri.or.jp ※(at)は@に置き換えて下さい。
  担当    吉田、中村、牧野