長野県総合教育センターで行われた
「つながり、出会う、信州型コミュニティスクール研修会」に参加しました。
(2022年9月26日)
開催日:2022年9月26日
長野県総合教育センターで行われた以下の研修会に参加し、「地域と未来をつなぐゼミ」の取り組みを紹介しました。
「つながり、出会う、信州型コミュニティスクール研修会」
主幹
長野県教育委員会 文化財・生涯学習課
参加者
学校教職員(学校長、教頭、教員)、地域コーディネーター、地域学校協働活動推進員、市町村教育委員会コミュニティスクール担当者、生涯学習・社会教育担当者、その他コミュニティスクール関係者
参加の経緯
本研修会は、各地域で活動する団体とコーディネーターとつなぎ、地域と学校との協働活動がより一層充実したものとなることを目指し開催されました。
研修会内では、「地域と未来をつなぐゼミ」の千曲市総合教育センターと連携した取り組みや、上田市立第一中学校における信州型コミュニティスクールと連携した取り組み実績が、長野県内の地域と学校による協働活動の好事例として紹介されました。上記をはじめとする本事業の具体的な取り組み内容などについて、説明や質疑応答を行いました。
(当日のプレゼンテーション資料は、本ページ下部『ダウンロード』からご覧いただけます。)
当日の様子
- 学校関係者のほか、各地域でキャリア教育に携わる方々約80名が参加しました。
- 地域就労をテーマとする「地域と未来をつなぐゼミ」のほか、社会福祉や国際理解教育、文化・芸術など様々なテーマで活動する方々が参加しており、それぞれの取り組みについて意見交換を行いました。
- 教育現場および活動実施者の共通課題として、資金面の問題や担い手の人的余力などがあげられていました。
- 様々な取り組み事例が紹介されており、キャリア教育に関する支援メニューは豊富である一方で、学校側のニーズと支援メニューのマッチングが上手くいっていない点などについても意見が出されていました。
- 長野県のキャリア教育に関する実状を踏まえ、「地域と未来をつなぐゼミ」の役割と活躍の場を再認識することができました。
ダウンロード
-
研修会プレゼンテーション資料
[
PDF文書:1362KB ]
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連リンク
公共ソリューショングループ
電話番号:026-224-0504
FAX番号:026-224-6233