千曲市総合教育センターで千曲市内4中学校のキャリア教育に係る合同開催説明会を実施しました。(2022年5月19日)
開催日:2022年5月19日
千曲市総合教育センターにて、以下の合同開催説明会を実施しました。
千曲市型キャリア教育合同実施
「校内ハローワーク」×「地域と未来をつなぐゼミ」
主幹
千曲市キャリア教育担当 蟹澤友司氏
参加校
千曲市立 屋代中学校・埴生中学校・更埴西中学校・戸倉上山田中学校
背景
千曲市では、多種多様な産業や文化があり、各校がその特色を活かしたキャリア教育にこれまで取り組んできました。職場見学・体験においてコロナ禍以降、例年通りに子ども達が事業所を訪問することができないため、新たな方法を模索してきました。
その中で、地域の事業者や住民を学校に招いて講話やディスカッションを行う「校内ハローワーク」と、信州ものづくりマイスターなどの講師を派遣し、出前体験講座を行う「地域と未来をつなぐゼミ」を合同開催するという新たな千曲市型キャリア教育の方向性を生み出しました。
参加者のご意見
- この活動は単なる職場体験ではなく、地域就労につながるような活動になっている。
- 子ども達には、より良い体験をしてもらいたい。
- 地元の事業者に協力をお願いする際には、コロナで断られるのではないか心配。
- オンラインを活用した取り組みについても検討できるのではないか。
- 今回の意見交換を踏まえて、生徒の興味・関心を中心に考えながら、各校の地元事業者を積極的に活用するように努め、各校の実状に合わせて、働くことの素晴らしさや働く人の情熱など、後ろ姿から学ぶことが中学生にとって大切という認識を共有することができた。
- 引き続き、参加メンバー間で情報を共有しながら千曲市ならではのキャリア教育に取り組んでいく。
ダウンロード
-
千曲市型キャリア教育合同実施
[
PDF文書:675KB ]
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連リンク
公共ソリューショングループ
電話番号:026-224-0504
FAX番号:026-224-6233