Next Stage ~ITで挑む信州企業~ 株式会社RINDO
|
代表取締役 |
住所:伊那市西箕輪7200-27(inadani sees内) |
当社のコア技術・強み
当社は、日本初の林業専門求人サイトである「RINDO」を運営しています。林業事業体と求職者をつなぐ採用支援プラットフォームとして、林業に特化した求人情報を集約し、林業の知名度向上と人材確保を同時に実現しています。
当サイトは林業に関心を持っている人が自然に集まれる設計となっており、これまで人材確保に苦戦してきた林業事業体が、効率的かつ継続的に応募者と出会えるようになりました。利用者(サイト訪問者)は月間約1万7,000人、閲覧数は同約4万3,000件に達しています。
また、弊社の組織機能としての強みは、営業機能の他に、PRや採用支援を専門とするメンバーを擁している点です。求人広告の掲載だけでなく、採用成功につながる“中長期目線で、実務的な支援”を提供しています。林業事業体と求職者に対してより併走するコミュニケーションがとれることで、独自手法の求人媒体として、他社サービスと差別化した成果を実現しています。こういった組織機能での実績も含め、さまざまなメディアにも取り上げられ、林業分野に特化した民間サービスとして注目を集め始めています。

コア技術の活用事例
サービス開始から1年半で全国約70の林業事業体様にご利用いただき、年内には累計100名の採用決定につながる進捗で推移しており、着実に成果を上げています。
また、林業に特化したインタビューコンテンツやコラム記事の配信、SEO記事※の訴求施策により、検索エンジン経由での集客力を強化しています。これにより、地方移住検討者や異業種からの転職希望者など、これまで林業に接点のなかった層へ情報を届けることに成功しています。
※Googleなどの検索エンジンの検索結果で上位表示されることを目的に作成された記事のこと
今後の事業展望
今後は、既存の求人メディア事業を基盤としながら、以下の4つの新領域へと拡大していきます。
(1)ダイレクトリクルーティング事業:2025年度にマッチング支援システムを開発。業界に特化したダイレクトリクルーティング事業を開始し、企業の採用を直接支援します。(2)採用代行・AIマッチング・採用イベント:RPO(採用代行)や人工知能(AI)による人材マッチング、業界特化型イベントを展開します。(3)メディア・電子商取引(EC)事業:林業関連ニュースや働き方情報の発信に加え、林業資材や道具のEC販売も予定しています。(4)人材育成・教育事業:現場研修、独立支援、さらには林業専門学校の運営など、担い手育成に直結する仕組みを構築します。
中長期目標としては、32年5月期に新規上場(IPO)を計画しています。ここから7年間で売り上げ100倍を目指し、雇用・教育・情報・事業支援を統合し「世代を超えて日本の豊かな森林を受け継いでいく」ことを目的に、林業を中心とした持続可能な産業モデルを構築していきます。また、長野県産業振興機構の補助事業を活用しながら、産学官連携による林業に関わるコンソーシアム作りを推進したいと思っています。
産業調査
電話番号:026-224-0501
FAX番号:026-224-6233
