松本市立梓川中学校にて地域と未来をつなぐゼミを開催しました(2021年6月10日)

印刷

最終更新日: 2021年8月4日

開催日:2021年6月10日 

松本市立梓川中学校にて、以下の講座を開催しました。

フラワー装飾

講師

信州ものづくりマイスター
橋本博重氏(有限会社橋本生花店社長)

内容

テーブルフラワー製作

フラワー1 フラワー2

生徒から

フラワー装飾というものが最初、どういうものなのか分からなかったですが、講座を受けて、自分が生けた花をどんな相手にわたすのか、どうすれば相手が喜ぶのかを工夫しながらする職業なんだなと分かりました。今後、仕事に就く時、どんな職業があるのか理解して、自分のためではなく、相手のために相手を思える職業に就きたいと思いました。

 

木工

講師

信州ものづくりマイスター
栁澤邦夫氏(有限会社柳沢木工所会長)

内容

カラマツのペン立て製作

木工1 木工2

生徒から

校外学習があまりできない状況で、このような講座ができたのは、とてもおもしろかったです。この講座で初めて知ることがたくさんありましたし、初体験もたくさんありました。たくさんの工夫が知れておもしろかったですし、楽しめました。また、とても勉強できた時間でもありました。

 

美容

講師

プロフェッショナル人材
蜜沢大輔氏(有限会社シガ美容室社長)

内容

企業経営者講話とヘアカット体験

美容1 美容2

生徒から

今回美容の講座を受講して、他の職では、多くのところにAIを使っているけど、美容にも、AIの技術で髪型やネイルもできるというのは初めて知って驚きました。でも話を聞いていくうち、確かにAIでやってもらうのは、簡単だけど人にやっていただくからこそ、楽しい時間で、人の良さがあるんだなと思いました。カットの体験はとても楽しかったです。あまり美容やヘアカットには興味がなかったけど、すごく興味をもった体験になりました。講師の蜜沢先生はとても優しく教え方がお上手で、分かりやすかったです。やったことなかったけど、協力してすこしうまくできたと思います。先生の話の中で「AIに使われる職につくか、AIを活用する職につくか」という話がありました。まだ将来のことをしっかり考えられていませんが、今回のお話もっと職について知って考えようと思いました。

 

左官

講師

信州ものづくりマイスター
赤羽正至氏(赤羽左官店代表)

内容

土壁左官体験

左官1 左官2

生徒から

最初左官という職業はどんなことをしているのか知りませんでしたが、今回の講座を通して、伝統的な建物に多く使われている昔からの伝統を未来に残す大切な職業だということを知ることが出来きました。実際の体験では、職人の方が手慣れた様子でやっていたので難しいと思っていたことが、あれほど早くきれいに出来る伝統的技術にビックリしました。やはりやったことのない自分がやってみると想像した以上に大変で上手くいかないことのほうが多かったけれど、なかなか体験出来ないことを体験することが出来て、日本の伝統を肌で体感することが出来てうれしかったです。

 

漆工

講師

伝統工芸士
宮原正岳氏(白木屋総本家代表)

内容

漆磨きを通したスプーン製作

 漆工1 漆工2

生徒から

漆工作りをして大変でした。まず着がえたり、作るのに必要な物を準備したりとここまでで少し大変なのに、さらにけずったりと細かい作業で大変だと思いました。少し失敗してしまうと多少の修正は効くけれどだいぶ印象が変わってしまうことが分かりました。自分が作業をしたのは一部でまだいくつかの作業があってびっくりしました。一つ作るのにどれだけ時間がかかるのか知りたいです。今回の体験を通して今後に生かせることをたくさん学べたのでよかったです。

 

プログラミング

講師

成長期待分野企業経営者
今井謙太郎氏(株式会社ファンクリップ社長)

内容

ロボットを動かすプログラミング体験

プログラミング1 プログラミング2

生徒から

ふだんなんとなく日常的に使っているさまざまなものがプログラミングによってできていることにびっくりさせられました。レゴを決まった線に動かすだけでも大変だったので、職人さんはもっとすごい事をしているのではないかと思ったので非常に興味がわきました。将来は工業系の仕事につきたいなと思いました。

 

印章彫刻

講師

信州ものづくりマイスター
瀧口孝一氏(一二三堂本店代表)

内容

印章彫刻製作

印章彫刻1 印章彫刻2

生徒から

今回の講座で興味をもててよかったです。しっかり今回教わったことを生きていくうえで生かしていきたいと思いました。講座も楽しかったので、よかったです。

 

染色

講師

信州ものづくりマイスター
林部貢一氏(はやしべ草木染工房代表)

内容

りんごの皮を使った友禅体験

染色1 染色2

生徒から

先生が、最初から最後まで、どうやってやるのか分かりやすく教えてくださったので、とても楽しくできました。「草木染」というものがあることは知っていましたが、実際にやったことがなかったため、イメージも湧かなかったけど、今回の体験でどういうものか分かったから良かったです。きれいな白色を出すためには、輪ゴムをとてもきつく結べばよいということが分かりました。

このページに関するお問い合わせ

公共ソリューショングループ

電話番号:026-224-0504

FAX番号:026-224-6233