機械加工基礎講座 普通旋盤チャレンジコース

全国中小企業団体中央会「平成22年度ものづくり分野の人材育成・確保事業」補助金対象事業

【終了】 普通旋盤チャレンジコースのご案内 (5会場で25名限定)

 

対 象 者   普通旋盤の業務に携わったことのことがある方
        今後、技能検定普通旋盤作業2級の受験を目指す方、技能五輪出場を目指す方
        §基本的な計測ができること
        (ノギス、外側・内側マイクロメータ、シリンダゲージなど)
        ◆普段、デジタル表示の計測機器をお使いの場合はそれらをお持ちください。

 

普通旋盤チャレンジコースのご案内の会場・日程
会場 日付
伊那技術専門校
南信上伊那地区の方対象(定員5名)
9月11日(土)・12日(日)・18日(土)
19日(日)・25日(土)・26日(日)
飯田技術専門校
南信下伊那地区の方対象(定員5名)
9月11日(土)・12日(日)・18日(土)
19日(日)・25日(土)・26日(日)
ポリテクセンター松本
中信松本、南信諏訪地区の方対象(定員10名)
9月11日(土)・12日(日)・18日(土)
19日(日)・25日(土)・26日(日)
佐久技術専門校
東北信地区の方対象(定員5名)
10月23日(土)・24日(日)・30日(土)
31日(日)・11月6日(土)・7日(日)
日程及び講習内容
日付 内容
1日目/(土)
9:00~16:00
全体説明、安全作業
普通旋盤加工基礎知識学科講義
 実習課題の説明、(準備・工具 ・切削条件など)
 安全衛生、使用機械の説明など
 
2日目/(日)
9:00~16:00
・諸説明
・四つ爪単動チャックの心出 ・バイト取付
◆オス部品加工(外径粗削り  仕上げ)
3日目/(土)
9:00~16:00
◆オス部品加工
(外径仕上げ 溝入れ ねじ切り)
4日目/(日)
9:00~16:00
◆オス部品加工
(偏心 デーパ)
◆メス部品加工
(外/内/端面  粗仕上げ)
5日目/(土)
9:00~16:00
6日目/(日)
9:00~16:00
◆オス・メス部品加工 まとめ

 ※ 講座の進捗状況によって講習内容の変更があります。
 ※ 6日間で2セットの課題作成を目標としています。

受 講 料  無料

持 ち 物  筆記用具、電卓(関数電卓が望ましい)、昼食
       原則として工具、計測器などは実技研修に必要なもの
       「別紙参照」を持参すること(後日、受講希望者にお送りいたします)
       (準備できないものに関しては事前に長野経済研究所の玉木までお問い合わせください)

服   装  安全に作業のできる服装着衣のこと
       (作業服、作業帽、安全靴、保護眼鏡 など)

申込方法   終了しました。

申込締切   各会場の開催日の概ね1ヶ月前まで (定員になり次第締め切らせていただきます)

お問い合わせ先 財団法人長野経済研究所 調査部 受託調査グループ 玉木・中島
          電話:026-224-0504  FAX:026-224-6233

 

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

公共ソリューショングループ

電話番号:026-224-0504

FAX番号:026-224-6233