課題解決と改善方法講座

・講師:ラーチマネージメントリサーチ代表 長野高専客員教授 村岡 正一 氏
・開催日:平成21年10月14日、15日
・場所:長野高専地域共同テクノセンター
・参加者:10名

講義・実習内容

 本講座は、不況下の産業界にあって、経営環境の変化や経営方針に対応し、利益に直結した改善活動を可能にするための講座として開催しました。
 一日目は、プロセス改善の考え方とポイントについて講義し、言語データと数値データを使って現状分析を行いました。二日目は、現状の分析から原因の追求と特定、改善 ・維持の方法について講義し、最後にワークショップとしてプロジェクトチャーターを作成し、受講者に発表してもらいました。実際に課題改善に取り組み、講師に講評して もらうことで理解が深まりました。
 講座終了時に講師より修了証が授与されました。

講座風景1

参加者の声

 ・実際の話が聞けてよかった。
 ・実例を交えての講義が参考になった。
 ・実例を聞いて、ポイントごとに自社でも生かせるものを見つけられた。
 ・エクセルで使っていなかった機能を習得できた。
 ・原因を突き詰める方法などが具体的でよかった。

講師の声

 経営環境の変化や経営方針(部門方針)へ対応し、利益に直結した改善活動を可能にするため、経営方針(部門方針)に合致したテーマの選定、改善プロセスの手順化およ び各プロセスでの分析ツールの活用方法を講義しました。
 特に、改善の前提となる課題や問題の抽出については、観念的な問題や課題の抽出でなく、顧客との関係で発生する「品質ロス金額」に焦点を絞り課題・問題を抽出する考 え方を重点に講義しました。要因の解析、問題解決法、改善結果を維持管理する一連の方法を学んだことで、自職場のより重要な課題を明確にして、より大きな改善に結びつ けていただきたいと考えております。
講座風景2

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

公共ソリューショングループ

電話番号:026-224-0504

FAX番号:026-224-6233