電子回路の基礎講座

電子回路の基礎講座


 

全国中小企業団体中央会「平成21年度ものづくり分野の人材育成・確保事業」補助金対象 事業

長野県版地域企業と連携した実践的ものづくり担い手育成事業
「電子回路の基礎講座」開催のご案内 

 

 財団法人長野経済研究所では、ものづくり産業人材育成に係る現状や課題を踏まえ、企業の技術ニ ーズに対応していくため、長野県産業人材育成支援ネットワークと連携して
1:悪化する経済状況下における多様な職業訓練機会の確保
2:中小企業のものづくりの担い手となる人材の確保、育成
3:県内全域で若手技術者が「匠の技」を継承するための研修機会の確保
の3点を目的として、全国中小企業団体中央会「平成21年度ものづくり分野の人材育成・確保事業」補 助金の交付を受け、「長野県版地域企業と連携した実践的ものづくり担い手育成事業」を実施します 。
 なお、中小企業事業主の方が、自社の従業員の方に、この研修を活用して教育訓練を行う場合、要 件を満たせば、中小企業緊急雇用安定助成金の教育訓練の対象となる場合があります。下記をご参照 の上、詳細は、長野労働局又は最寄りのハローワーク(公共職業安定所)におたずねください。
 なお、本講座は定員制ですので、お早めに申し込みくださいますようお願いいたします。
 

開 催 日   2009年10月6日(火)、10月13日(火)、10月20日(火)

場   所   上田市産学連携支援施設(AREC)4F

課   題   電子回路の基礎講座

講   師   スキノス東御研究所代表
           (長野高専名誉教授) 坂口 正雄 氏
        (株)西澤電機計器製作所開発課
                   課 長  百瀬 英哉 氏

対 象 者   各種産業の電気・電子・制御の経験の少ない技術者。

講座概要   ダイオード・トランジスタ・電界効果トランジスタの動作原理を理解し、
       実験により動作を確認する。CR結合増幅器(交流増幅器)、負帰還回路、
       オペアンプの動作原理を理解し、実験をとおして増幅、アナログ演算を
       理解する。

日   程   10月6日(火)15時00分~18時00分 坂口氏
          信号とデバイス
        10月13日(火)15時00分~18時00分 坂口氏・百瀬氏
          CR結合増幅器
        10月20日(火)15時00分~18時00分 坂口氏・百瀬氏
          負帰還回路、オペアンプ

募集人員    20名(定員になり次第締め切らせていただきます)

受 講 料   無料

持参する物   筆記用具

申込方法    修了しました

申込締切    平成21年10月5日(月)

修 了 証   各講座の科目を連続して受講された皆様には修了証を差し上げます。

お問い合わせ  先財団法人長野経済研究所調査部受託調査グループ中島・玉木
        電話:026-224-0504FAX:026-224-6233

このページに関するお問い合わせ

公共ソリューショングループ

電話番号:026-224-0504

FAX番号:026-224-6233