躍動する信州のITカンパニー 株式会社システムプロモート

印刷

最終更新日: 2024年10月10日

代表取締役社長
百瀬 剛

 株式会社システムプロモート

  住所:塩尻市広丘吉田1154-2
      設立:1985年4月
  従業員数:13人
  事業内容:自動車車輌・部品データベースの開発運用、
                     自動車部品検索システムの開発運用
  電話:0263-58-8836

当社のコア技術・強み

 当社は、自動車車輌情報と部品情報を紐づけた世界で唯一のデータベースを構築し、自社のみでアプリケーションやAPIの開発まで一貫して行っています。非常にニッチなサービスですが、それゆえ業界のお客様にとって、コア事業の運用に必要となるサービスを提供しています。
 会社を設立した1980年代以降の全ての国産車情報を1件ずつ丁寧に確認し、それぞれの自動車に紐づく部品情報を全て目視と手作業で収集し続けてデータベース化しました。
 なお、自動車部品には車輌販売時に実装されている「純正部品」と、純正部品と互換性のある「優良部品」と呼ばれるサードパーティ部品があります。これら複雑に絡み合う自動車と部品の関係を、利用するお客様にとって分かりやすく使いやすいサービスとして提供することを目指し、日々試行錯誤し努力し続けています。

コア技術の活用事例

 当社が開発した自動車部品検索システム「プロモV8」シリーズは、自動車の型式指定・類別番号から、一発で車輌が検索できます。そして、各車の部品情報は使用部位によってグループ化され、ワンクリックで関連部品が一目で見られる仕様となっています。検索はクラウドサーバーへ直接アクセスしており、価格改訂や新製品の収録にもリアルタイムに対応しています。このサービスにより、自動車部品の販売を行うお客様が、自社の取り扱い部品の情報を自動車の車輌情報から検索することができ、ユーザーの利便性向上につながっています。
 国内自動車メーカーや国内外の自動車部品メーカー、自動車部品の卸売業を行うお客様、Webを通じて部品販売を行うお客様など、ナショナルクライアントから町の部品屋さんまで、主に自動車部品を販売する際の受発注システムや販売管理システムでの利用や、自動車部品を電子商取引(EC)で販売する際の検索フォームとして業界内で幅広く利用されています。

今後の事業展望

 コア事業である自動車車輌・部品情報を軸とした自動車部品プラットフォームをより多くのお客様に提供することで、国内外を問わず自動車業界に広く貢献していきたいと思います。
 また、信州ITバレー推進協議会(NIT)の支援をいただき、人工知能(AI)分野で新たな事業創出を行っていきます。具体的には、当社代表の百瀬が代表理事を務める一般社団法人長野県ディープラーニング協会の活動を通じ、自動車部品業界における需要予測、在庫最適化、画像認識、自然言語を用いた各種検索サービス等、さまざまな事業や技術の開発に取り組んでいきます。
 世界で唯一の自動車部品データベースを有する当社の強みと、人工知能という汎用的な新技術を大いに活用することで、より多くのお客様に新しい技術の効果が届けられるよう、一層邁進していく所存です。

このページに関するお問い合わせ

産業調査

電話番号:026-224-0501

FAX番号:026-224-6233