「ものづくり大賞NAGANO2017」が決まりました<2017・11・07>

印刷

最終更新日: 2017年11月7日

長野経済研究所では県内のものづくり産業を応援しています 

  10月20日にものづくりNAGANO応援懇話会が主催する「第8回ものづくり大賞NAGANO」が開催され、大賞、グランプリの他、きらりと光る技術賞、特別賞が決まりました。大賞は、中野市の株式会社コシナ、麻績村に生産拠点を持つ株式会社ワカ製作所(本社:東京都)、諏訪市の株式会社ミクロ発條の3社です。そして、株式会社ミクロ発條がグランプリに輝きました。
 ものづくりNAGANO応援懇話会は、長野県を始め県内の産学官の関係者からなり、長野経済研究所もそのメンバーとなり、県内のモノづくり産業を応援しています。

ものづくり大賞3社の概要

 グランプリのミクロ発條(代表取締役社長 小島拓也氏)は、極細スプリングの専門メーカーです。ボールペンの先端の玉を支える外径が1mm以下という微細なバネでは、国内外でトップクラスのシェアを誇ります。製造機械は独自開発で、同社の競争力の源泉となっています。半導体分野では、半導体のテスト機器用に、髪の毛より細い外径72ミクロン(1ミクロン=1mmの1,000分の1)の極小スプリングの量産化を実現しています。また、医療分野では、内視鏡やカテーテルのガイドワイヤーの役を果たす長尺のコイルを製造しています。
  こうした極小スプリングのマーケットは、最近の自動車のセンサー部分にも広がっています。今後、自動車の自動運転技術の開発が進む中で、売り上げのさらなる拡大が期待されます。
 プロカメラマン向けカメラレンズメーカーのコシナ(代表取締役社長 小林博文氏)は、2016年、世界一の超広角レンズを開発し、フォクトレンダー(Voigtlander:独)のブランドで販売を開始しました。また、プロジェクター用レンズでは、主にハイエンド製品を手掛け、その性能の高さは多くのユーザーに認められています。同社製品は、卓越した明るさで、遠くのスクリーンにも鮮明に投影できることから、大きなホールやコンサート会場、プロジェクションマッピングなどで広く使われています。
  さらにこの技術は、宇宙空間でも利用されており、東京大学などとの共同研究で小型人工衛星の位置制御のためのレンズを開発、気象観測用衛星で実用化されています。また、国際宇宙ステーション(ISS)にも観測用レンズが搭載されています。
 ワカ製作所(代表取締役社長 若林佳之助氏)は、電子機器同士やケーブルを接続するためのコネクタを製造しており、大容量を送信する高周波の分野では、国内でもトップクラスの技術力を誇ります。この実績から13年にはJAXA(宇宙航空研究開発機構)から高周波同軸コネクタで日本初の認証を受けています。これを支えるのが麻績工場の女性スタッフです。総勢36名中25名の女性スタッフが、100分の数ミリ単位での正確さで半田付け作業を行うなど、長年の経験に基づいた高い技術力が高性能の製品作りを可能にしています。
  14年には、信州大学が中心となって開発した超小型人工衛星「ぎんれい」の電源開発に携わり、現在、信州大学繊維学部の歩行アシストロボット「curara」用電源の開発にも取り組んでいます。

きらりと光る技術賞・特別賞

 また、成長性・発展性のある中小規模の企業に贈られる「きらりと光る技術賞」には、箕輪町の中村製作所株式会社(代表取締役会長兼社長 宮原友保氏)が決まりました。同社は、プレス加工で平らな金属板から50ミクロンのフィン(羽根)を立ち上げる、世界に類を見ない加工技術を持ち、多くの電子機器に採用されています。
 地域連携や伝統技術の継承と進化など、地元に根ざした優れた取り組みを表彰する「特別賞」は、長野市の伊東産業株式会社長野支社(長野支社長 橋詰馨氏)、青木村の株式会社キャステク(代表取締役社長 増田公男氏)、南木曽町の志水木材産業株式会社(代表取締役 志水弘樹氏)の3社が受賞しました。
 伊東産業は、地元農業者や大学、県、公的支援機関、その他企業と連携することで、地域の課題である豪雨時の安全確保に資する自動水門開閉装置を開発しました。
 キャステクは、青木村や商工会、地元企業と連携して、「自然エネルギー研究協議会」をつくり、太陽光と風力による複合型自然エネルギー発電装置に挑戦し、実証実験をスタートしています。
 志水木材産業は、地元の檜桶を優れた伝統技術で加工し、高い耐久性と質感を持つ檜風呂を創り、豪華寝台列車「四季島」に
採用されています。

 

 長野県製造業に県内の若者がUターンして就職する。また、外部からも優秀な人材に来ていただく。県内企業の情報を発信し、このような機運を醸成するための「ものづくり大賞NAGANO」にこれからも注目してください。
 

  

関連リンク

 

 

このページに関するお問い合わせ

産業調査

電話番号:026-224-0501

FAX番号:026-224-6233